長野電子の先輩 -people-
他社を知ることで当社の良さを実感。
今後もフレキシビリティーで業界をリードする。
今の自分をつくった、出張先での様々な経験。
2007年に入社してから、いろいろな仕事を経験させてもらいました。長野電子では定期的に上司との面談があって、その際に取り組みたいテーマなど様々な意見や要望を言えますが、私の場合は希望がすんなり通るケースが多かったです。
ただ、前回のインタビューでもお話しましたが、入社して2年目の長期出張は全く予想していなかったことで、正直かなり戸惑いました。担当する仕事が品質保証の仕事で、私にはほとんど未知の分野でした。そこで、出張先の上司に頼んで社外の研修に参加させてもらって、一から勉強しました。学び始めたらどんどん興味が湧いて、たくさんの知識やノウハウを蓄積することができました。
ほかにも、関連会社の人たちとの人脈ができたのは大きな収穫でしたね。今は開発業務に携わっていますが、品質保証の詳細も熟知しているので、新商品の承認を得るための押さえどころを外すことはありませんし。いろいろな意味で、あの出張の経験が今の自分にとってはかけがえのないものとなっています。
ただ、前回のインタビューでもお話しましたが、入社して2年目の長期出張は全く予想していなかったことで、正直かなり戸惑いました。担当する仕事が品質保証の仕事で、私にはほとんど未知の分野でした。そこで、出張先の上司に頼んで社外の研修に参加させてもらって、一から勉強しました。学び始めたらどんどん興味が湧いて、たくさんの知識やノウハウを蓄積することができました。
ほかにも、関連会社の人たちとの人脈ができたのは大きな収穫でしたね。今は開発業務に携わっていますが、品質保証の詳細も熟知しているので、新商品の承認を得るための押さえどころを外すことはありませんし。いろいろな意味で、あの出張の経験が今の自分にとってはかけがえのないものとなっています。
まず自ら行動して示す、そういう先輩でありたい。
同じ部署に沢山の後輩がいます。以前は自分の仕事のことだけを考えていれば良かったのが、今はそうじゃない。自分のペースを守りつつ、まわりにも目を配るようになりました。後輩からは製品や加工方法など技術的な質問のほかに、プライベートな相談を持ちかけられることも。後輩たちとは良い距離、良い雰囲気を保てていると思います。
実は、私には目標とする先輩がいて、その方から教わったたくさんのことが、今の後輩たちとの関係を築く中で大きな糧になっていると感じています。仕事の進め方、資料の作り方、人との付き合い方など。何より自らの態度や行動で示すことの大切さですね。人に注意する前に、まず自分がちゃんとしろと。普段はユーモアがあってフランクに接してくださるんですが、仕事の時はビシッと締める、そういうメリハリのつけ方も学びました。自分もそんな先輩でいたいと常に心がけています。
実は、私には目標とする先輩がいて、その方から教わったたくさんのことが、今の後輩たちとの関係を築く中で大きな糧になっていると感じています。仕事の進め方、資料の作り方、人との付き合い方など。何より自らの態度や行動で示すことの大切さですね。人に注意する前に、まず自分がちゃんとしろと。普段はユーモアがあってフランクに接してくださるんですが、仕事の時はビシッと締める、そういうメリハリのつけ方も学びました。自分もそんな先輩でいたいと常に心がけています。
長野電子最強の武器はチームワークから生まれる。
これまで様々な企業を見てきましたが、それで改めて感じたのが、長野電子のフレキシビリティーの凄さ。例えば、後の工程でこういう不具合があるから前工程でここを直してほしいと要望すると、すぐに実現される。このように「小回り」が効くから、新技術のリリースについても実にスムーズなんです。コンパクトな会社だからこそ実現できるこのスピード感は、間違いなく長野電子の強みです。
このスピード感を支えているのは、社員同士の仲の良さだと思います。社内イベントでは話題性のあるものを色々と企画し、毎回大勢の方が参加しています。世代や部署を超えて和気あいあいと楽しんでいる。そうした会社全体のチームワークの良さこそ、フレキシビリティーとスピードを生み出す最大のファクターなのだと思います。
このスピード感を支えているのは、社員同士の仲の良さだと思います。社内イベントでは話題性のあるものを色々と企画し、毎回大勢の方が参加しています。世代や部署を超えて和気あいあいと楽しんでいる。そうした会社全体のチームワークの良さこそ、フレキシビリティーとスピードを生み出す最大のファクターなのだと思います。