福利厚生

Employee Benefits

休日・休暇の制度

年間休日

年間休日は123日となっております。長野電子カレンダーによる。

誕生日休暇・特別休暇(慶弔休暇ほか)

誕生日休暇:誕生日後、1日休暇を取得できます
特別休暇:慶弔休暇(結婚・出産・弔事)※規定に沿って取得可

年次有給休暇

年次有給休暇は最大20日

育児・介護・看護休暇

男性・女性ともに取得可能。(2023年取得率 男性:17%/ 女性:100%)

社内交流に関する制度

QCサークル活動(年2回)

長野電子工業では、現場レベルで行う改善活動「QCサークル活動」を行っています。各職場にて少人数のグループを作り、“品質改良”、“生産性向上”、“コスト削減”など職場内の問題点に対してPDCAを元に様々な手法を使い改善を行います。
活動期間は、半年に1回、改善の実施・成果の発表を全サークル実施。成果に対しての表彰も行います。

NaNOPIA活動

5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を中心とした活動となります。主な活動として、班活動(様々な職場のメンバーで構成されたグループ活動)となりますが、ボトムアップによる“楽しみながら”を念頭に自分たちで活動案を企画し、実施しています。
会社内をキレイにする・維持することはもちろん、5Sをツールに人間力・現場力の向上を目的に、一人一人が活躍できることを目的としています。

社内イベント

長野電子には多くの社員が楽しみにしている2つのイベントがあります。
社員旅行は二年に一回開催となり、様々なコースから選択し、家族も同行出来るため、多くの方に参加いただけます。
全社忘年会も二年に一回の開催となり、多くの社員が一堂に会するイベントです。 開催年ごとに当日イベントの内容が変わり、皆さんを楽しませてくれます。
その他にも、毎年様々なイベントを通して社内交流も図っています。

クラブ紹介

長野電子では、運動部系・文化部系のクラブ合わせて13のクラブが活動中です。それぞれ大会に参加したり、地域との交流、グループ会社同士での交流など、楽しみながら活動を行っています

野球部
バレーボール部
卓球部
ゴルフ部
TSC(テニス・スキー)
バドミントン部
サッカー部
華道部
釣り部
バスケットボール部
アスリートクラブ
軽音楽部
写真部

研修制度

入社前研修

内定者通信教育、入社前研修を行い、社会人としてのビジネスマナーや、集合研修では新入社員同士の仲間意識を持ってもらえるような内容となっております。

OJT研修

配属後は、それぞれに先輩社員が付いて実践的な教育を行います。質問がしやすい環境、相談に乗ってもらいやすい環境が整っています。
一人前になるまで継続していきますので安心して作業に取り掛かれます。

通信教育・資格補助

業務上、必要な知識や資格取得をしなければならないこともありますが、会社からの全面的なバックアップがありますので、業務を行いながら、教育・研修にも参加できるようにしています。会社が認めたものに関しては費用も免除となります(自己啓発も推奨)。

その他の制度

社員食堂

本社工場・千曲工場ともに社員食堂を設置しております。食事補助制度もあります。

各種保険、企業年金制度

各種保険(健康・厚年・雇用・労災)に加入。企業年金制度にも加入。

ENTRY

長野電子工業の仕事に興味を持たれた方のエントリーをお待ちしております。
新卒採用の方はマイナビもしくはリクナビから、キャリア採用の方は弊社エントリーフォームよりご応募ください。

新卒採用の方はこちらから

  • マイナビ2026長野電子工業株式会社
  • リクナビ2026長野電子工業株式会社

キャリア採用はこちらから